機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらをご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Jun

22

国内モビリティースタートアップ座談会 #ECDW2023

ソフトウエアエンジニアの力で変わる「移動の未来」

Organizing : エンジニアtype編集部

Hashtag :#ECDW2023
Registration info
参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

ENGINEER キャリアデザインウィーク2023 技術者が学ぶ、つながる5日間 開催!

ロゴ画像

━ MOVE TO NEXT 日本のエンジニアリングを“ひとつ上”へ ━

ここ数年で、社会環境もビジネスの在り方も、大きく様変わりしてきた。 だが、日本のエンジニアリングは、どれだけ変化を遂げられたのだろうかーー。

日本発のイノベーションやビッグ・テックが生まれない現状、 エンジニアがイノベーティブになれない産業構造、 諸外国と比較して上がらないエンジニアの給与水準……。

停滞した状況を打破し、日本のIT業界を、日本のエンジニアのキャリアを、 ネクストステージへ引き上げる打ち手とは?

ECDW2023では、日本のエンジニアリングを“ひとつ上”へとアップデートする エンジニア、識者、イノベーターたちが数々登場。 5日間にわたり、知的好奇心あふれるエンジニアに「学びとつながり」の場を提供します。

カンファレンス詳細・参加登録はこちら:https://type.jp/et/feature/ecdw/


国内モビリティースタートアップ座談会 ソフトウエアエンジニアの力で変わる「移動の未来」

国土交通省は、2023年度を「電動化・自動運転実装元年」に位置付け、自動運転の開発・実用化に向けた取り組みを加速していくことを発表した。

大きく変革を続ける日本のモビリティーの未来は一体どのようなものになるのだろうか。また、そこで必要とされるソフトウエアエンジニアの力とは?

日本を代表するモビリティースタートアップ3社が集結し、これまでに乗り越えてきた技術的課題や創りたい未来、そしてモビリティー変革の担い手に求められる人材像について語る。

★イベント開催期間中は【#ECDW2023】でセッション情報を随時配信します!ぜひエンジニアtypeのtwitterアカウント@Etype_magのフォローをお願いします。

イベント概要

日程:6/22(Thu) 18:30~19:30

カンファレンス詳細・参加登録はこちら:https://type.jp/et/feature/ecdw/

配信サービス:Zoomウェビナー

視聴チケット:無料

・オンラインイベントはZoomのウェビナー機能を利用して開催します。イベント参加用URLは、参加申込者に送信される確認メールに記載いたします。

・配信内容の録画/録音はご遠慮ください。

【タイムスケジュール】

・司会あいさつ、登壇者紹介

・登壇者によるトークセッション

・Slidoを使用した会場からの質疑応答

・アンケート回収

※当日予告なく時間配分・内容が変更になる可能性がございます。


【下記のようなテーマでトークを展開する予定です!】

・転換期を迎えているモビリティーの未来予想と各社の現在地は?

・現在地に到達するまでに直面した技術的課題は?

・求められるソフトウエアエンジニアの力とは?

など

登壇者

ロゴ画像

株式会社ティアフォー 代表取締役社長CEO兼CTO
加藤真平さん

ロゴ画像

株式会社SkyDrive 代表取締役 CEO
福澤知浩さん

ロゴ画像

<モデレーター>
株式会社Luup 代表取締役社長兼CEO
岡井大輝さん

カンファレンス詳細・参加登録はこちら:https://type.jp/et/feature/ecdw/

主催:エンジニアtype

ロゴ画像

https://type.jp/et/feature/

1997年の雑誌創刊以来、国内外の優れた技術者、テクノロジー企業、研究者などへの取材を通して技術者のためのキャリア・転職情報を発信し続けてきた『エンジニアtype』。

Webメディアでの情報発信を中心に、各種セミナー・イベントなども実施し、“変化の時代”を生き抜くエンジニアを支援しています。

日本の技術者たちの仕事人生を、もっと刺激的に、もっと豊かに変えられるように――。 エンジニアが存分に能力を発揮できる未来を創ります。

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

エンジニアtype編集部

エンジニアtype編集部 published 国内モビリティースタートアップ座談会 #ECDW2023.

05/22/2023 14:31

国内モビリティースタートアップ座談会 #ECDW2023 を公開しました!

Group

Ended

2023/06/22(Thu)

18:30
19:30

Registration Period
2023/05/22(Mon) 14:30 〜
2023/06/22(Thu) 19:30

Location

オンライン

オンライン